スティックコーヒーついて書こうとしていたときに、ふと「美味しい入れ方があるかな?」と思い記事にまとめてみました。
バッグに入れて簡単に携帯できるスティックコーヒーは、飲みたいと思った時にすぐに美味しいコーヒーを楽しめます。
スティックコーヒーの作り方
作り方と言っても、スティックコーヒーの中身はインスタントコーヒーですから入れ方は簡単で、封を切ったらサッとカップにいれてお湯や水を入れ溶かすだけです。
私がいつも飲んでいるブレンディのスティックブラックで作ってみました。
お湯や水の量はどうするの?
スティックコーヒーは個包装になっていて、1本何gと決まっていますが、これは商品によって違いがあります。
その商品に合ったお湯の量などが推奨されていますから、まずは推奨されている量を入れて作ってみるといいと思います。
その際に軽量カップがあると便利です。

普段から料理やお菓子作りで使っているかたはキッチンにあると思いますが、使う機会のない人もいるかと思いますので、私の使っている小さな軽量カップを載せておきます。
これは100円均一のお店で買ったもので、隣に写っている小さなミニ泡立て器はかき混ぜ用です。
計量カップは150mlまで量れる物で、スティックブラックの量にちょうどよかったので、これで初めに測りました。
いちど量ってしまえば、あとは飲むカップの「どのくらいの位置」までお湯の量がくるかを覚えておけばいいだけですし、何度も飲むうちにコーヒーはどうしてもカップに筋状の跡が残ってしまいますから、これを目安にしてもいいと思います。
だまになったりしないの?
粉状の物を水に溶かす際に疑問に思うことがあるかもしれない「だまになる」塊ができてしまう心配ですけど、スティックブラックは冷たい水にも冷たい牛乳にも溶ける商品で、特に何で混ぜてもだまにはなりません。
ですが、カップが洗いたてで濡れていたりして、カップの中に水滴があると、その水滴がついた部分にインスタントコーヒーがついて少し放置してしまうと「だまになる」ことがありますから、放置は注意です。

お湯を注いだら、ティースプーンや小さな泡立て器でよくかき混ぜたら完成です。
この小さな泡立て器も100円均一のお店で売っていますから、ひとつ買っておくと便利だと思いますし、このミニ泡立て器で混ぜると、色々なものがよくかき混ぜられて良いですよ。
ミニ泡立て器で混ぜるのは、おすすめの混ぜ方です。
冷たい牛乳でも大丈夫なの?
私が飲んでいるブレンディのスティックブラックは、パッケージにも冷たい水にも牛乳にもサッととけると記載があり、実際に冷たい水や牛乳で簡単にとけ、美味しくいただいています。
冷たい水でも溶けるならアイスコーヒーが簡単にできるな~と思っていたら「水出しコーヒーもできるんじゃない?」と言われたことがありますが、味はさすがに水出しコーヒーとは違って、ちょっと難しいようです。
水出しコーヒーはお湯ではなく水で入れたコーヒーなので、高い温度のお湯で抽出した際に出てくる油分が少ないために、コーヒーの香りとコクにおおきな違いがでるので、そこは再現できないと感じました。
冷たい牛乳にも溶けるということは、ミルク感の強い「コーヒー牛乳」が作れるというわけです。
甘い味が好きな人は、これに液状の甘味料をいれたら「あま~いコーヒー牛乳」の完成です。
家では液状のオリゴ糖を使っていますが、これは砂糖を水で溶かしたシロップにオリゴ糖が入っている甘味料なので、お腹にも良く腸活にもなりいいですよ。
それと、私は毎朝オートミールと豆乳を混ぜて食べているのですが、牛乳が苦手とかアレルギーがある方など、牛乳を控えている人は豆乳で「豆乳ラテ」を作っても美味しいです。
砂糖の量が気になる場合は?
スティックコーヒーには、スティック状の個包装の中に「インスタントコーヒー」と「砂糖」と「粉状のミルク」が入っているものも多いです。
中には砂糖やミルクのカロリーを気にされている方もいると思いますが、その場合には私が飲んでいるブラックのスティックコーヒーがいいと思います。
中身がブラックのインスタントコーヒーですから、ご自身の好みに合わせて砂糖やミルクを加えて飲めますし、砂糖も粉状ミルクもスティックタイプがありますから、それを使っても便利に簡単にコーヒーが楽しめると思います。
それに、ブラックのインスタントコーヒーなら、お湯や水の量を好みに合わせて調節して、濃いコーヒーも薄いコーヒーも作れますから、これに合わせた量の砂糖や粉状のミルクを入れられていいと思います。
スティックコーヒーの保管
あまり機会はないかもしれませんが、コーヒーを飲もうとスティックコーヒーの封を切ってお湯と混ぜてしまってから、急な電話や来客などがあったり、外出しないといけなくなったりした際に、テーブルにそのまま放置してしまうこともあるかと思います。
この時、ちょっと注意が必要かもしないと感じたことがありますが、ブラックのコーヒーなら大丈夫かもしれませんが、砂糖やミルクの一緒になっているミックスコーヒーの場合には、この砂糖やミルクが傷んでしまうかもしれません。
夏場の室温が高いときに、温度の高い場所に放置しておけば牛乳は腐ってしまいますし、糖分の入った水なども腐りますから、コーヒーミルクも熱々の時は大丈夫でも、室温と同じになって放置されれば分かりません。
注意喚起というほどでもありませんが、スティックコーヒーの作り置きには注意されたほうがいいと思います。
終わりに
瓶入りのインスタントコーヒーを飲んでいたころもありましたが、瓶入りのものはどうしても瓶のふちの部分に粉がこびりつき汚れてしまったりしますし、蓋の内側にも溜まったりしてしまいますから、それを考えてもスティックコーヒーがどれだけ便利なのか?を改めて感じました。
瓶入りのインスタントコーヒーと詰め替えを利用するのも、金銭面やゴミ問題などを考えても良い面がありますが、スティック状の個包装にも瓶入りにも良い面とそうでない面とありますから、自分の生活にスタイルに合わせて選ぶのがいいかなと思います。